2019年5月5日 / 最終更新日 : 2019年5月5日 admin PPL公共政策の基礎知識シリーズ 【PPL公共政策の基本知識シリーズ⑥】 「囚人のジレンマ」とは、協調することが協調しない場合よりも良い結果になるとわかっていても、協調しない(抜け駆けする)人間が利益を得る状況では協調が成立しない現象を説明している。1950年、米国ランド研究所の研究者が行った […]
2019年5月4日 / 最終更新日 : 2019年5月5日 admin PPL公共政策の基礎知識シリーズ 【PPL公共政策の基本知識シリーズ⑤】 「投票のパラドックス」とは、多数決による公共的意思決定において、選択肢の組み合わせや選択の順番によって結果が変わることを示している。古くはローマ時代の政治家ガイウス・プリニウスが指摘していたが、18世紀フランスの数学者・ […]
2019年5月1日 / 最終更新日 : 2019年5月5日 admin PPL公共政策の基礎知識シリーズ 【PPL公共政策の基本知識シリーズ④】 「コモンズ(共有地)の悲劇」とは、公共的な資産を利己的に消耗し尽くし、結果的に関係者全員あるいは人間社会全体が悲劇的な結末を迎える現象を示唆している。米国の生物学者ギャレット・ハーディンが1968年に科学誌「サイエンス」 […]
2019年4月8日 / 最終更新日 : 2019年4月8日 admin PPL公共政策の基礎知識シリーズ 【PPL公共政策の基本知識シリーズ③】 「ペイオフ(pay-off)行列(またはペイオフ・マトリックス)」とは、受益と負担に関する人間の思考・行動パターンを論理的に説明するために生み出された手法です。ゲーム理論的手法を拡張して発想されたとも言われています。大塚 […]
2019年4月8日 / 最終更新日 : 2019年4月8日 admin PPL公共政策の基礎知識シリーズ 【PPL公共政策の基本知識シリーズ②】 「ニムビィ(Not In My Back Yard)シンドローム」とは、負担や不利益を拒否する人間行動の傾向を指します。1960年代にNYマンハッタンでゴミ焼却場を建設しようとしたところ、全ての地域が反対したことに端を発 […]
2018年11月22日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 admin PPL公共政策の基礎知識シリーズ 【PPL公共政策の基本知識シリーズ①】 キングダンの「3つの窓」とは、何かの公共政策を実現するためには、「問題の窓」「政治の窓」「政策の窓」の「3つの窓」を開かなければならないという段階的アプローチのことを指します。公共政策を考えるうえで、基本的な整理に有用で […]